東京都の 一般社団法人日本刑事技術協会【オンライン対応】

  • 全国対応
  • photo
  • photo

 一般社団法人日本刑事技術協会では、「ウソや人間心理の見抜き方」を主なテーマに経営者団体、公的機関など全国180か所以上で講演・セミナー・企業研修を行っております。

代表の森が、27年勤めた警察を退職して独立し、刑事時代に培った知識、スキルをビジネスで役立ててもらうために「刑事塾」という学びの場を開講し、「うそや人間心理の見抜き方」等の究極のコミュニケーション術を通じてビジネスの成功へと導くサポートをしております。

ウソや人間心理の見抜き方のコミュニケーションスキルを身につけると人間の心理に敏感になり、採用面接、商談、与信審査などあらゆるビジネスシーンに効果が現れます。つまり今まで気が付かなかった点に気付くようになるので目配り、気配りができるようになります。ですから上司や部下、取引先等とも良好な人間関係が築かれ、良い交渉結果が得られるようになります。

刑事塾は、平成24年12月から全国の経営者団体、企業、官庁などで5万人以上の方に聴講して学んで頂いています。

「聴講者の満足度が高い!!」そこは自信を持っています。

元刑事の講師は全国でも珍しく、刑事の現場体験など生々しい話が聞けることもあり、講演の主催者や参加者にも大変喜んで頂いております。是非この機会に普段聞くことのない希少性の高い話を聞いて頂き、ビジネスに活用頂ければと思っております。

経営者・管理職の方々の、経営に関するお悩みに対して、同じ視点に立ちながら、さまざまな角度から最善の方法を提案させて頂き、それぞれのお悩みに合わせご希望に添ったプランをご提供致します。

出張などでも対応可能です。
遠方の方も、お気軽にご連絡ください。

現在はオンラインでの講演も承っております。

住所
東京都中央区日本橋3-6-2 日本橋フロント1階
職種
  • 講演講師
対応エリア
  • 全国
電話
03-6261-0650

電話連絡の際は、「節税対策専門ガイド」を見たと一言お伝えください。

営業時間
9:00~18:00
定休日 土・日・祝日
代表者
代表取締役 森 透匡(もり ゆきまさ)

経営者の「人の悩み」解決コンサルタント

◆資格
全米NLP協会・日本NLP協会認定NLPプラクティショナー
LABプロファイル(R)プラクティショナー
日本メンタルヘルス協会基本心理カウンセラー
リンク
オフィシャル
講演依頼依頼ぺージ
料金の目安
講演料金 10万円~
※内容や時間によって異なります。まずはお問い合わせください。
※現在はオンライン講演も承っております。
その他

≪講演タイトル一例≫ ◆【経営者・経営幹部・営業マン・主婦など幅広い層向け】 元刑事が教える! ビジネスで役立つウソ(人間心理)の見抜き方 人間は少なからずウソをつきます。コミュニケーションとして必要なウソはある意味必要ですが、詐欺などの人を陥らせるウソは身を守るためにも見抜く必要があります。前述のとおり、超高齢化社会を迎えている我が国では、詐欺などの知的犯罪が益々増加することが予想され、特に経営者が多額の被害に遭った場合、最悪の場合倒産することも考えられ、喫緊の課題になっています。 講師は知能・経済犯担当の刑事を約20年経験し、多数の取り調べや事情聴取から「ウソ(人間心理)を見抜くコツ」を体得しました。そのスキルは誰でも簡単に学ぶことができます。体のどこを見るか、話をどう聞くか、質問をどうするかなど現場で学んだ体験談が盛り沢山です。 講師はこういった刑事のスキルを教える「刑事塾」という名称の学びの場を全国に広めるべく活動を行っています。東京をはじめ、大阪、鳥取、熊本、福岡でも講演を開催しました。安心・安全にビジネスを発展させてもらいたい、それが講師の願いでもあります。 ○概略 ビジネスや日常生活でウソ(人間心理)を見抜くコツを教えます。講師が自ら扱った事件を題材するなど具体的事例を元にお話しますので70歳台の経営者からも「おもしろい」「わかりやすい」「話が楽しい」と言われています。 ○講演内容 ・刑事のウソの見抜き方・人間心理は体のどこに出るか・ある事件で見抜いたウソ ・会話の内容や質問の仕方でウソを見抜く・最近の詐欺の手口 ・詐欺師の特徴、騙されやすい人の特徴・騙されない方法 ◆【安全監督者、現場作業者の方々向け】 元刑事が語る!刑事の現場での安全管理術 ~死ぬかもしれない!危機回避の極意~ 刑事の仕事は不審者の職務質問、尾行・張り込み、任意同行、取調べなど多岐に亘りますが常に危険と隣り合わせです。自らが危険に晒されるケースはもちろんのこと、危険な現場に送り出す部下の安全管理、また護送中の犯人の安全管理など日頃から考えなければならないことが沢山あります。   講師は刑事20年の経験の中で、また中級幹部(警部)としても多数の現場経験があります。東日本大震災では広域緊急援助隊の中隊長として原発の水素爆発に遭遇して避難誘導を指示したり、津波警報の中で捜索活動を指揮した経験もあります。普段は絶対に聞けない希少価値の高い話から安全管理の極意をお伝えします。 ○講演内容 ・刑事の現場は危険がいっぱい・職務質問で相手から危害を加えられる ・任意同行中、犯人がビルから飛び降りた?・取調べ中は机の上には何も置いてはいけない ・警察手帳を紛失して大騒動・東日本大震災での捜索活動で学んだこと ・部下の不安を察知して幹部の役割を果たせ・幹部はいちいち口に出して指示しろ ・刑事の裏話 など ◆【小・中・高の保護者、PTAの関係者向け】 元刑事が教える!! 家庭で考えるべき防犯対策 昨今、こどもが被害に遭った事件のニュースを目にすることが多くなっています。 特に登下校中に誘拐されて殺害されるなど凶悪化の傾向が顕著です。そもそもこどもを狙った犯罪はどんな場所で、どんな時間に発生しているのか?こどもを守るためには親や学校関係者はどんな点に注意すべきなのか? 元刑事の講師が全国で発生した事件を事例として取り上げながら具体的にわかりやすく説明します。講師の飽きさせない話術と講演の構成にも注目です。 ○講演内容 1 はじめに 子供を守るのは親の危機管理意識 2 こどもの犯罪被害の状況 ・どんな被害が多いのか? ・こんな場所で発生している ・発生時間帯にも注意 ・被害者は女の子が多い? 3 家庭で考えるべき予防策 〇注意すべきキーワード ・ひとり ~ 一人になることは危険 ・密室  ~ 密室に入ったらいけないことを知る ・声をかける大人 ~ 子供に道を聞く大人は危険 ・SNS ~ SNSは犯罪被害の温床 ・ウソをつく人 ~犯罪はウソから始まることが多い  悪いウソを見抜いて自分の身を守る術を知ること 4 犯罪への対処法 〇被害に遭いそうになったらどうやって身を守るか? ・大声で叫ぶ ・110番をする ・証拠保全 5 まとめ 防犯対策に親とこどもがどう向き合うべきかを考える ◆【経営者・人事担当者・採用面接官向け】 採用面接でのウソ(人間心理)の見抜き方講座 採用で失敗している企業は非常に多い。採用面接官の悩みは「応募者の本質を見抜く質問ができない」「あいまいな基準で合否を判断している」という点。人間の本質を見抜く内容に特化しています。 ・採用面接における応募者のウソや人間の本質の見抜き方を中心に学べます。 ・刑事20年で培った面接における「人を見抜くテクニック」が満載であり、他では絶対聞けない内容になっています。 ・参加者同士のワーク・グループ討議・ロールプレイングが多数あり、内容は事例が中心ですので講師と参加者のコミュニケーションもとれ、飽きずに楽しく学ぶことができます。 ○内容 【一日研修(約6時間)のプログラム】 1.オリエンテーション ・講師の自己紹介・参加者の自己紹介・注意事項及び今日の目標設定 2.現状と面接官の役割 ・採用の現状・面接官の役割・面接の進め方・面接で留意すべき点 3.面接官の基礎と重要性 ・事前準備・面接官が会社の顏・情報を引き出すための準備と留意点 4.応募者の本質を見極める方法 (1)本質を見極めるポイント ・人間は過去の積み重ねである。「過去を知り未来を推測する」 ・「出来事」「行動」と「その時の感情」「捉え方」を知ること (2)書類選考で見抜く ・履歴書、職務経歴書のどこを見るか ・声なき声を知る (3)採用面接での人物の見抜き方を学ぶ ○面接での基礎的なウソ(人間心理)の見抜き方を学ぶ ・ウソの定義・ウソ付きの特徴 ・ウソをどうやって見抜くか・非言語コミュニケーションとは ・刑事のウソの見抜き方とは・ある事件で見抜いたウソとは ○本質の見抜き方を学ぶ ・自分を良く見せる「着飾りのウソ」の特徴 ・信頼関係の構築方法・人物像の確認方法・第一印象の重要性・深掘質問 ・疑念をもった時のテクニック ・人間の本質を見抜く質問法  ・志望動機のウソを見抜く  ・ストレスに弱い人間を見抜く  ・頭の良さを見抜く  ・コミュニケーションスキルを見抜く  ・専門知識を見抜く  ・欠点質問で本人の人間性を見抜く  ・仕事や上司に対する姿勢を見抜く  ・口癖から人間性を見抜く ・なり直し ○その他の方法で人物を見抜く ・人狼ワーク  ・居酒屋面接 ・雑談面接  試験直後等の油断した時に本音を聞き出す方法 5.評価方法を知る ・面接官が陥る失敗・人物評価方法 6.まとめ ◆【PTA関係者・保護者・教育機関】 元刑事が語る「グレない子供の育て方」 実は私の親も離婚しています。いつグレてもおかしくない家庭環境の中、なぜグレずに警察官になったのか。ここではあえて書きませんが、状況だけ聞くと一歩間違えば反社会的勢力側に行き、正反対の人生を送っていてもおかしくないと思うことでしょう。 なぜぐれなかったか? それは母親の育て方にあったと思います。小さい頃から十分な愛情を注がれていれば子供は何があってもぶれません。また、私は子供二人(成人女、高校生の男)の父親でもあります。二人とも勉学やスポーツに励み、グレることなく育っています。 幼児期からの自分の体験や親としての子育て体験を踏まえ、親のあり方、子供への接し方やコミュニケーションなどをお話したいと思います。 ○内容 【プログラム】 ・今の子供と昔の子供は違う・少子化の弊害とは ・現代の子供の育て方・家庭内の習慣・金属バット殺人事件での親子関係とは ・万引きの子供を迎えに来た親が行った言葉・子供に手をかけすぎる親 ・恥をかかない子供・危険な時、人に迷惑をかけた時の叱り方 ・暴力はダメなのか・不良になる家庭の傾向 ・父親、母親の家庭内の役割・どうしたらグレないか ≪過去の講演実績≫ 【教育機関】 東洋大学、新潟県立三条商業高等学校 【官庁関係】 東京消防庁(世田谷・城東・豊島消防署等)、埼玉県上尾市役所、さいたま市暴力排除推進協議会、横手市十文字地域局、東京商工会議所練馬支部・文京支部・世田谷支部、函館商工会議所・登別商工会議所、むつ商工会議所、千葉商工会議所、富山商工会議所、新潟商工会議所、米子商工会議所、岩国商工会議所、広島商工会議所、津商工会議所、長崎商工会議所、飯塚商工会議所、商工会連合会(青森県・石川県・沖縄県等)、板橋優良法人会、新宿法人会、千葉県柏法人会、石川県金沢法人会、公益社団法人西納税協会、秋田県南工業振興会 【業界団体】 千葉県税理士会千葉東支部・同成田支部、千葉県行政書士会、愛媛県行政書士会、神奈川労務安全衛生協会、新潟県土木施工管理技士会、東京米菓工業協同組合、全国板硝子卸商業組合連合会、岡山県運送事業協同組合連合会、全日本葬祭業協同組合、宅地建物協会(東京都・埼玉県・静岡県・三重県)、フローリング協会、トラック協会(千葉県・愛知県)全国自動ドア協会、千葉県産業廃棄物協会、下越農業共済組合  【経営者団体】 広島青年会議所、千葉市美浜区倫理法人会、東京品川ロータリークラブ、静岡県東部青年中央会、五陵会 【金融・保険関係】 日本政策金融公庫、東京・名古屋中小企業投資育成、みずほ総研、ちば銀総研、商工中金経済研究所、千葉興業銀行、京葉銀行、滋賀銀行、福井銀行、福邦銀行、十六銀行、香川銀行、鹿児島銀行、千葉信用金庫、山梨中央銀行、甲府信用金庫、広島信用金庫、北上信用金庫、大東京信用組合、生命保険修士会、三井生命保険、三井住友海上労組、千葉県損害保険代理業協会、プルデンシャル生命、ジブラルタ生命、横浜メットライフ会 【マスコミ関係】 朝日新聞社、千葉日経懇話会、埼玉日経懇話会、日経BP社 【民間企業】 ソフトバンク、NTT東日本、神戸製鋼所、三井不動産、JXエネルギー、コスモ石油ルブリカンツ、JTBグルーブ、東京経済、日立製作所、日本電気(NEC)、富士通、大興電子通信、ユアサ商事、パナソニックシューマーマーケティング、東京セキスイハイム、鹿島建設、東レ建設、住友林業、山善、藤徳物産、ミツトヨ、不動テトラ、ノーリツ、大和ハウス工業、新日本空調、リコーリース、カナエ、平井工業共栄会、NC東日本コンクリート工業、遠鉄グループ 【その他団体】 浩志会、早稲田大学小金井稲門会                                他多数(順不同敬称略)

本日のオススメ専門家をピックアップ

節税対策専門ガイドの最新コラム

  1. その他の節税対策
    相続税対策の重要性
  2. その他の節税対策
    海外不動産を利用した節税策
  3. 家庭の節税対策
    家庭の節税対策
  4. 税金の基礎知識
    税金の基礎知識
  5. Q&A
    節税対策Q&A
  6. 保険の節税対策
    保険の節税対策
  7. 法人税の節税対策
    法人税の節税対策
  8. Q&A
    節税対策Q&A
  9. 税金の基礎知識
    国税とは
  10. 税金の基礎知識
    所得税
  1. 節税対策専門ガイド
  2. 東京都の専門家
  3. 東京都の 一般社団法人日本刑事技術協会【オンライン対応】