兵庫県のロボット基地 Sora

  • photo
  • photo

【個性を大切にして、少人数で研修を行っています】

近年、政府が推進しているIT化は、社会環境の激しい変化にも対応できる企業へと成長するために必要不可欠なものとなっており、 ビジネスの現場において、Word、Excel、PowerPointの操作は必須スキルであり、これらを利用して能率的に効果的な資料を作成することが求められます。

自身が想像していた以上にパソコン操作に長けていなかったことが入社後に分かり、苦労している新人も少なくないようです。

パソコンスキルが不十分だと周囲のメンバーの手を煩わせ、ちょっとした資料を作るにも必要以上に時間がかかり、職場全体の生産性を下げてしまう可能性があります。
シニア世代に限らず、スマホ全盛期の現代社会では新人・若手でもパソコンをほとんど触ったことがない新入社員もいます。

さらに近年では、文部科学省によるプログラミング教育が必修となり、DX推進のガイドラインを経済産業省が策定するなど、IT化・デジタル化とその教育の必要性が一層高まってきています。

これらの推進を図るうえでも、パソコン操作の基本を全従業員が身につけ、業務の効率化は広く求められているものですが、その中には当然、事務作業も含まれます。

Excelでの見積書作成や案件の管理、社内外で使用するPowerPointやWordの資料など、いろいろな場面で使われるOfficeソフトのスキルアップは欠かせません。

一般的なパソコンスキルは、専門スクールに通ったり書籍を使ったりすることである程度は身につけることができますが、すべての企業が上手く進んでいるわけではなく、新入社員がパソコンの操作になかなか慣れないという課題を抱えている企業も多くあります。

当校では、教室を開校するまでIT技術者として現場で約40年仕事をしていた女性講師がMicrosoftの『Word』『Excel』『PowerPoint』等で今困っている事を丁寧に指導しております。

最近の活動として、播磨町立ことぶき大学在学中、マウスクラブの講師としてシニア層へのパソコン操作の指導をしたり、中学生を対象とした地域クラブでパソコンクラブの活動をしております。
部活動の運営主体を学校から地域に移行するという趣旨の元、地域活動指導員という形で活動させて頂いております。

研修は一人一人のレベルに合わせて学習できるので、個人のスキルや興味を生かしながら、レベルや年齢に応じたレッスンが受けられます。
パソコン研修は法人向け、一般層向け、シニア層向けとさまざまな形態で実施しております。

企業においては単なるスキルアップ目的ではなく、社員一人ひとりの生産性を高めるために導入するケースが見られます。

IT化を進める上で社員にパソコン研修を実施したい経営者の方は、まずはお気軽にお問い合わせください。
個人別に合わせた研修を行いますので、ご安心ください。

兵庫県・大阪府をメインに活動しておりますが、関西地区への企業様への出張なども対応可能です。
遠方の方も、お気軽にご連絡ください。

住所
兵庫県加古郡播磨町宮北1-14-5
職種
  • 企業向け研修
対応エリア
  • 滋賀県
  • 京都府
  • 大阪府
  • 兵庫県
  • 奈良県
  • 和歌山県
電話
070-8332-3847

電話連絡の際は、「節税対策専門ガイド」を見たと一言お伝えください。

代表者
秋定 佐奈江
リンク
オフィシャルサイト
料金の目安
スポット(90分程度) 11万円~
※研修内容や人数によって異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。

本日のオススメ専門家をピックアップ

節税対策専門ガイドの最新コラム

  1. その他の節税対策
    相続した土地を売却した際にかかる税金とは
  2. その他の節税対策
    節税対策に強い税理士
  3. その他の節税対策
    税理士と税務署の違いは
  4. その他の節税対策
    相続税対策の重要性
  5. その他の節税対策
    海外不動産を利用した節税策
  6. 家庭の節税対策
    家庭の節税対策
  7. 税金の基礎知識
    税金の基礎知識
  8. Q&A
    節税対策Q&A
  9. 保険の節税対策
    保険の節税対策
  10. 法人税の節税対策
    法人税の節税対策
  1. 節税対策専門ガイド
  2. 兵庫県の専門家
  3. 兵庫県のロボット基地 Sora